こんにちは。
Messageの中から指定したGroup_IDのメッセージのみRepeatingGroupで表示する方法
を教えていただきたいです。
グループチャットの機能を作成したいのですが、まずは、
Repeating GroupとTextエレメントを使って、Message型の中から指定したグループのメッセージのみ
(以下のプロジェクト内の
Message/Group_ID:747のグループ)を表示したいと思っています。
Repeating Groupとその上に置いたテキストエレメントについて、どのように設定をすればいいのか分からず困っています。Property Editorの記入の仕方に問題があるのかと考えて色々と調べていますが見つからず、質問させて頂いている次第です。
以下の画像の左側のRepeating Groupとその隣に、そのグループのメッセージを表示させたいです。
グループIDは747と11としてあります。
また、PropertyEditorの式のルールについて参考になるリンクなり、プロジェクトなどあれば紹介していただけると幸いです。
忙しい所すみませんがよろしくお願いします。
プロジェクトは以下に貼っておきます。
rio
2
こんばんは。
チャットシステムを作成されてるんですね。
左側のRGのセルをクリックしたら、右側のRGにその関連メッセージが表示されるという理解でよろしいですか? 超シンプルバージョンですが、こんな感じで実現できます。
Editor:
Preview:
ポイントはCustom Stateです。多分、上記の例とは異なるデータ構造だとしても、Custom Stateを使うことになるかと思われます。(Custom Stateはユーザーの操作(クリック)などをキッカケに、その時のstate"状態"を保存する便利機能です)
YouTubeでもbubble Custom Stateで検索すると色々と説明ビデオがでてきます。
あとチャット用のテンプレートもあるみたいですね。チャットツールは作ったことないので、詳しくはしりませんが、下記なんかは勉強になるかもしれません。
1 Like
CustomState初めて聞きました、早速試してみます!
返信ありがとうございました!
こんにちは。
今現在、rioさんのMymethodアプリを拝見してますが、
RepeatingGroup UserエレメントとRepeatingGroup Messageがどのように繋がってるか教えていただけませんか?
このOther Elementsの関連付けの方法がわかりません。
rio
5
RepeatingGroup UserエレメントとRepeatingGroup Messageがどのように繋がってるか教えていただけませんか?
送っていただいたスクリーンショットの左上に「selected-user : User」とありますよね? これはCustom stateといいます。これをキーにしてRepeatingGroup Messageの表示を制御しています。「selected-user : User」がキーの受け口としてRepeatingGroup Messageを設定しています。そういう繋がりです。
RepeatingGroup MessageのData sourceをタップしてみてください。以下の様にRepeatingGroup User’s selected-userと設定してあります。
また、この紐付けができた段階で、実行タイミングをワークフローで指定する流れになっています。ワークフローをご覧になってみてください。
私はCustomStateを理解したとき、Bubbleの半分を制覇したような気分になりました。それくらい強力で応用範囲が広いです。
1 Like
こうやってお互いに関連付けてるんですね。
わかりました、ありがとうございます!
1 Like